「聴こえ」に悩みをもっている方の
大切な「社会との繫り」の架け橋となり、
豊かな生活をサポートする
ラディウスは、ご高齢の方をはじめ、耳が聴こえにくくなってきたお客さまのご不便を解消する取組みを「音声明瞭化システム」を軸に、イヤホン型/ヘッドホン型の集音器を開発・販売するなど商品展開を推進しています。
お客さまを大切にする想いを製品化していくなかで、ご高齢のお客さまに「確かな安心」をお届けするさまざまな製品を提供してきました。
「サウンドアーチ」は同じ想いを持った明治安田生命様のシニア職員がご高齢のお客さまに寄り添ったサービスを追求するなかで生まれたアイデアを元に、実用化された電話音声明瞭器です。

サウンドアーチ
2023年1月から明治安田生命様と共同で取組みをする一環として、コミュニケーションセンターに設置していただき、聴こえに悩むお客さまにいっそう寄り添った取り組みを実施。
また、明治安田生命様と連携協定を締結されている全国の地方自治体等に、設置しご利用いただいております。
サウンドアーチラインナップ

サウンドアーチ
特許取得の電話機専用 音声明瞭化装置

サウンドアーチ II
サウンドアーチをより小型・軽量化した2025年モデル。音声明瞭効果の効果を切り替えできるスイッチ付き
明治安田生命様の「サウンドアーチ」活用にかかるお取組み
※当動画では「サウンドアーチ」の旧型を使用しています。
成本 迅 氏
京都府立医科大学 大学院医学研究科 精神機能病態学教授
スマートフォンやパソコンの操作に慣れていない高齢者にとって、電話は必要不可欠なコミュニケーション手段です。しかし、電話の声は聴き取りづらく、相手の口の動きや表情が分からないため、理解が難しい状況です。サウンドアーチが社会との架け橋となり、孤独や孤立の防止に寄与することを期待しています。