ハイレゾ音源って良いの?メリット・デメリットを大公開

2018.08.09

2.

近年認知が高まりつつあるハイレゾ音源。

何となく高音質で今までにない新しい音楽の聴き方……というのはイメージできるかと思いますが、どのような特徴があるのでしょうか。

ここでは、改めてハイレゾ音源の特徴やメリット、デメリットを中心に、ハイレゾ音源を最大限に楽しむ方法についてご紹介したいと思います。

ハイレゾ音源のメリットはなんと言っても高音質!

私たちが普段スピーカーやイヤホンから聞いている音楽は、何らかの媒体に録音されたものを再生して聴いています

手軽に音楽を楽しむのであれば、ポータブルオーディオプレーヤやスマホなどに音楽をダウンロードしたり、CDから曲を取り込むなどして聴くのが一般的です。

また、一定額で聴き放題などのストリーミング再生も一般的になってきました。

ハイレゾは、CDやMP3などの非ハイレゾの音源に比べると音が細かく豊かになり、より高解像度な音楽が楽しめるのが特徴です。

ハイレゾ音源は音を収録してアナログからデジタルに変換する際に高いサンプリングレートやビット深度で保存することで、精密な音になっています。

例えば音の微妙な強弱や非常の小さな音、左右の微妙なバランスの違い、人の吐息や空気感など、音が鳴っている場所や気配がわかりやすくなります。

ビットレートとは

ビットレートとは、〇〇kbpsといった表記で示される音の情報量のことで、簡単に言えばパイプを通る水の流れる量だと思ってください。

音楽データはそのままだととても大きなデータ量になるため、通常は小さく圧縮して取り扱われます。

ビットレートは1秒間にどれくらいの量でデータを変換されているのかを示しており、数値が大きいほどデータの量も大きくなります。

1秒間に流れるデータ量が大きければ大きいほど、それだけたくさんの音楽データが記録できるため、ビットレートの数値が大きいほど音質は向上します。

一般的なMP3のビットレートは128kbps、大手の音楽配信や定額聞き放題サービスなどは256~320kbps、CD音源が1,411.2kbpsとなっています。

192kHz/24vitのハイレゾ音源では9,216kbpsになりますのでCDの約6.5倍の情報量になります。

サンプリングレートとビット深度とは

ビットレートのほかに、サンプリングレートとビット深度というものもあり、サンプリングレート(kHz)は1秒間で何分割して音を採取し、ビット深度(bit)は分割したデータ1つ1つにどれだけの個数を記録しているかを表します。

この数値が大きいほど音質が向上し、一般的なCD音源が44.1kHz/16bitに対して、ハイレゾ音源は48kHz~384kHz、24bit〜32bit等の数値であわらされます。

ハイレゾ音源は元となるサンプリングレートやビット深度も高いことから、必然的にビットレートも高くなり、高音質のまま記録できるメリットがあります。

ハイレゾ音源のデメリットはデータ量の多さ

ハイレゾ音源の唯一のデメリットは、データ量の大きさです。

4分の曲に例えてみると、192kbpsのMP3形式のファイルなら5~6MB程度の容量で済みますが、ハイレゾ音源となると同じ4分の曲でも100MB程度の容量になります。

これは、60分程度が収録されているアルバム1枚分で1GBの容量を超える計算になります。

以前のオーディオプレーヤーやスマートフォンでは、保存容量が小さく、ハイレゾ音源データの大量保存は難しいことが欠点でした。

しかし、最近のスマートフォンやオーディオプレーヤーでは保存容量がかなり大きくなり、また外部に保存できるメディア(microSDカードやSDカード)も安価になってきたことから、データ量の多さの問題は徐々に解消しつつあるのが現状です。

ハイレゾ音源のメリットを得るには再生環境が重要!

いくら高音質なハイレゾ音源のファイルがあったとしても、それを再生する環境が整っていなければ、前述したようなメリットも意味をなさなくなってしまいます。

また、デメリットともいえるデータ量の大きさに対応できる機器、メディア(microSDカードやSDカード)の準備も必要です。

ハイレゾ音源をパソコンやスマートフォンで再生する場合は、ハイレゾ対応のアンプやイヤホンを用意すると、高音質というメリットを十分に生かして再生することが可能です。

データの保存には、iPhoneならLightning端子を使わずワイヤレスで持ち歩けるワイヤレスカードリーダー、それにNAS(ネットワークハードディスク)といった機器を活用するのも便利です。

詳しくはこちらで紹介しています。

「ハイレゾ音源を聴くために必要な機器と種類とは?」

http://www.radius.co.jp/blog/hires-machine/

データ量が大きい、再生環境を整える必要があるなど、ややハードルの高さを感じられるかもしれませんが、対応機器も増えてきている今、ハイレゾ音源のメリットはより受けやすくなってきています。

今回ご紹介したメリット、デメリットも参考に、ぜひハイレゾ音源の世界を楽しんでみてください。

ハイレゾ対応の高音質イヤホンをお探しの方はこちら

http://www.radius.co.jp/pr_cat/earphone_hr/