イヤホンのイヤーピースの選び方【音質やフィット感にこだわる人必見!】

更新: 2024.02.27

カナル型イヤホンの先には、イヤーピースというパーツが付属しています。

イヤーピースは多くのメーカーから発売されており、素材やサイズ、形状もさまざまです。

イヤーピースを選ぶ際には、耳の形に合ったものを選ぶことが何よりも大切です。

しかし多種多様な製品があるため、どのようなものを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、イヤーピースの種類や選び方について紹介します。

イヤーピースとは

商品:HP-DME ディープマウントイヤーピース(ブラック)

イヤーピースとは、イヤホン本体の先端に付属するゴム状のパーツのことをいい、イヤーチップとも呼ばれています。

イヤーピースは、材質やサイズによって音質に影響する重要なパーツです。

イヤホンの機能を最大限に発揮させるためには、自分の耳にしっかりとフィットするものを選ぶことが重要です。

イヤーピースの種類

イヤーピースの種類は大きく分けて「シリコンタイプ」と、「フォームタイプ」の2種類があります。この2つの特徴や違いを、それぞれ詳しく紹介します。

1.シリコンタイプ

イヤホンを購入した時に付属するイヤーピースでもよく見かける、最も一般的なのがシリコンタイプです。

シリコンタイプは非常にやわらかい素材であるため、フィット感があります。

基本的に音質は大きく着色せず、ニュートラルな傾向にあります。

他にも、シリコンは耐久性が高く水洗いも可能であることや、安価であることが魅力といえます。

2.フォームタイプ

フォームタイプは、やわらかい素材でフィット感も高く、つけ心地が優しく耳への負担も少ないイヤーピースです。

低反発性の素材のため、指でつぶして耳に入れると本体が広がり、ぴったりと耳の形にフィットします。

耳にフィットして音が逃げる隙間を減らすことで、低音増強の効果も期待できます。

その反面、一般的には中高音域が減衰したように聞こえる傾向にあります。

使用しているイヤホンの高音が刺さると感じる場合や、低音を利かせたい場合におすすめです。

また、シリコンタイプに比べると耐久性が低く、水洗いはできないため、劣化したり、汚れたりした場合には買い替える必要があります。

シリコンタイプやフォームタイプの他にも、アクリルタイプやTPEタイプのイヤーピースも発売されています。

自分に合ったイヤーピースにするメリット

商品:HP-DME2 ディープマウントイヤーピース ZONE

イヤホンを購入した時に付いているイヤーピースが自分の耳に合わないという方は、自分に合ったサイズや素材のものと交換しましょう。

音質を高めるためにも、しっかりとフィットすることが重要です。

耳に合わないイヤーピースを使用していると、耳との間に隙間が生まれ、その隙間から音漏れが発生します。

大きすぎても耳に入れた時に先端部分が潰れ、音が濁ってしまいます。

しっかりとフィットするイヤーピースなら、耳との隙間がなくなるため遮音性が高まり音質も良くなります。

特に、素材が低反発のものは耳栓のような役割も果たすため、耳に入る雑音や音楽のノイズを減少させます。そして、遮音性が高いほど小さなボリュームでもイヤホンの音を正確に楽しめます。

ノイズキャンセリングが搭載されていないイヤホンでも、イヤーピースをぴったりとフィットさせれば十分な遮音性が期待できます。

しっかりと耳にフィットするイヤーピースを装着することで、密閉度が向上して低音域の再現性を向上させたり、耳の奥で装着できると、中高音域の程度も高められます。

そして、しっかりと耳に合ったものに取り替えると、耳との隙間が埋まってイヤホンが落ちてしまうトラブルも減らすことができます。

イヤーピースの選び方

イヤーピースを取り替えようと思ったとき、どういったものを選べば良いのでしょうか。

イヤーピースの選び方には「装着するイヤホンとの互換性」「サイズ」「形状」の3つのポイントがあります。

ここからは、それぞれのポイントについて詳しく説明します。

装着するイヤホンとの互換性

イヤホンのイヤーピースを装着する部分を「イヤーポート」と呼びます。

イヤーポートの直径や長さはイヤホンごとに異なり、すべてのイヤーピースが対応しているわけではありません。

多くのイヤーピース製品には適合径が記されているので、イヤーポートに適合するサイズのものを選ぶ必要があります。

伸縮性のないものが多いフォームタイプのイヤーピースの場合、ぴったりサイズでなければ装着できないというトラブルが起きやすいため、しっかりとサイズを確認してから購入しましょう。

なお完全ワイヤレスイヤホンの場合、イヤーピースを取り換えると充電ケースに収まらなくなることがあります。

必ずイヤーピースを装着した状態で充電ケースに収納できるかを確認するようにしましょう。

サイズ

先述の通りですが、サイズは自分に合うものを選ぶことが重要です。

耳のサイズと比較して小さいイヤーピースを装着してしまうと、耳との間に隙間ができるため、低音が抜けてしまい音質が低下します。

大きなイヤーピースは、そもそも耳に入らなかったり、使っていると耳が痛くなるといったトラブルが起きやすくなります。

また、イヤーピースの先端が耳の中で潰れてしまうことで、こもったような音になってしまい、やはり音質が低下してしまいます。

より良い音質で音楽を聴くためには、自分にしっかりと合ったイヤーピースを選びましょう。

形状

イヤーピースにはサイズや形状にさまざまな種類があり、自分の耳の形や大きさに合った形状のものを選ぶことが重要です。

またフィット感を高める目的の他に、音質のために特殊な形状や構造を採用しているイヤーピースもあります。

そういう部分にも注目してみるのも面白いでしょう。

最も一般的なイヤーピースは「砲弾型」タイプで、圧迫感が少なく耳にかかる負担も少ないため、どのような耳でもフィットしやすいという特徴があります。

商品のバリエーションが豊富で、メーカーなどによって少しずつ形状が異なるのも特徴です。

また、キノコのカサのような特殊形状のフランジタイプもあり、カサの数によって「ダブルフランジ」「トリプルフランジ」と呼ばれます。

フランジタイプは遮音性が高いため音漏れも少なく、中高音域を強める特徴があります。

超人気!ラディウスの「ディープマウントイヤーピース」

HP-DME

ラディウス HP-DME ディープマウントイヤーピース

ラディウスでは耳の奥でフィットする、先太り形状のイヤーピースを新開発。

これにより抜群のフィット感と遮音性を発揮し、密閉性が高まることで迫力の重低音を再生します。

L,M,S,XSの4サイズと、全サイズ各1セット入りがあり、自分にあったサイズを選ぶことができます。

発売以来売れ続けている超人気の高いイヤーピースなので、ぜひ一度試してみてください。

HP-DME2

HP-DME2 ディープマウントイヤーピース ZONE ハイグレードモデル

抜群のフィット感と高い密閉性からなる重低音再生が人気の”ディープマウントイヤーピース”から、新素材を使ったハイグレードモデルが登場しました。

素材には液状シリコーンゴムを使用しており、柔軟性がありながら引き裂きや損傷に対する耐久性に優れています。

肌に優しく非常に柔らかい素材なので、長時間の使用でも耳が痛くなりにくく、デリケートな肌質の方でも安心して使用できます

まとめ

イヤーピースにはさまざまな素材や形状があり、いかに自分の耳に合ったものを選ぶのかがイヤーピースを選ぶポイントになります。

しかし、いくら素材やサイズが自分に合っているからといっても、イヤホンに取り付けられなければ意味がありません。

イヤーピース購入する前には、必ず使用しているイヤホンに装着できるかの確認を忘れずに。