iPhone用イヤホンの音量調節ボタンが壊れた? 原因と対処法をご紹介

1.

iPhone付属のイヤホンや、iPhone対応のイヤホンには音量調節ボタンが付属されているものがありますが、その音量調節ボタンが効かなくなったり、突然音が出なくなったりという経験はないでしょうか。

このような場合、さまざまな原因が考えられるため、まずは症状を見ながら原因を探ることが大切です。

ここでは音量調節ボタン付きiPhone用イヤホンの故障原因と対処法についてご紹介いたします。

まず確認したいこと

始めに、音量調節ができない原因がどこにあるのかを確認しましょう。

以下で症状別に確認する項目を3つ挙げていますので、1つずつ試してみてください。

ボタンを押した感触があるか

最初に音量調節ボタンの「+」と「-」のボタンを押してみましょう。

押した感触(クリック感)があるかどうか確認してみてください。

一方のボタンだけクリック感がなかったり、硬い感じがしたりしないかなどもチェックしましょう。

イヤホンから音自体は出ているか

音量が変えられないのではなく、そもそもイヤホンから音が出ていないというケースもありますので、イヤホン自体から音が出ているかどうかを確認しましょう。

iPhone本体で音量調節を行い、連動してイヤホンの音が変わるかどうかもチェックしてみてください。

本体のスピーカーからなら音は出るか

イヤホンから音が出ていない場合は、イヤホンを本体から外して、本体のスピーカーから音が出ているかどうか確認しましょう。

iPhone本体で音量を変えてみて、スピーカーからの音の有無はもちろん、音量が変わるかどうかもチェックしてみてください。

イヤホンの音量調節ボタンの故障が原因の場合

本体側の音量調節で音量を変えることができるにも関わらず、イヤホンの音量調節ボタンが効かない場合は、イヤホン自体の物理的な故障を疑いましょう。

考えられる原因をいくつか挙げてみました。

ボタンが陥没

ボタンを押した感覚がなく、へこんでしまったままになっている場合は、ボタン自体が陥没している可能性があります。

通常使用で陥没することもありますが、踏んでしまったり、ぶつけたりして陥没してしまうこともあります。

音量調節に関わるケーブルの断線

iPhoneのイヤホンには、音を伝える線以外にも信号を制御する線もあり、これらのケーブルが切断されることで音量調節ボタンが効かなくなることがあります。

ペットにかじられたり、ドアなどの硬いものに挟んでしまったりで断線することもありますが、通常使用で断線することもあります。

どこで断線しているのか、外見だけでは判断できない場合が多いのが難点です。

音量調節ボタンの溝に異物

音量調節ボタンの溝にゴミや異物が入ると、ボタンが押せなくなったり、クリック感が鈍くなったりします。

外から見てわかるような異物であれば除去できますが、ボタン内部に異物が入ってしまうと外見では判断が難しくなります。

iPhone本体に原因がある場合

iPhoneはアプリ(ソフトウェア)を介して音を出しており、関連するソフトウェアの不具合が原因で音が出なくなったり、音量調節ができなくなったりしている可能性も考えられます。

まずはお使いのアプリが最新版かどうかをチェックし、古ければアップデートを行いましょう。

また、iPhone本体を再起動してみるのもよいでしょう。

また、他のヘッドホンやカーオーディオ装置などのBluetooth機器と接続されていないかもチェックしてみてください。

すでに他の機器とペアリングされてしまっていると、イヤホンからは音が出ない可能性があります。

そもそもイヤホンから音が出ていないのが原因の場合

本体側にも不具合がなく、音量調節ボタンの物理的な不具合もない場合は、イヤホン自体の故障やジャックの接触不良、音に関するソフトウェアの不具合が考えられます。

イヤホンの断線

イヤホンの音を送る信号線が断線すると、音量変更ができてもイヤホンから音自体が出ません。

可能であれば、周囲のiPhoneを持っている方に、一度音が出るか試させてもらいしょう。

異なるiPhoneでも音が出ない場合は、イヤホン自体の断線が疑われます。

断線は経年劣化による金属疲労のほか、衝撃や無理な力を加えることでも生じやすくなります。

自分で修理することは難しく、修理業者に依頼するか、イヤホンを買い替えることが一般的です。

最近では断線が起きにくいワイヤレスイヤホンの人気が高まっており、ケーブルが絡まるなどのトラブルにわずらわされるもことなく、スマートに音楽を楽しめますので、ぜひ検討してみてください。

イヤホンジャックの接触不良

イヤホンジャックや端子の接触不良によって、音量調節ができなかったり、イヤホンから音が出なかったりする場合があります。

端子の汚れやジャックの中のホコリなどが原因である可能性が高いので、汚れのふき取りやホコリの除去を行いましょう。

エアダスターで物理的な汚れを吹き飛ばし、無水エタノールや電子部品用のクリーナーなどを使って端子をふき取ります。

本体側の掃除を行うときは必ず本体の電源を切って行うようにしてください。

音に関するソフトウェアの不具合

一部のアプリだけで音が出ないなどの場合は、ソフトウェアの不具合を疑いましょう。

これらの場合はソフトウェアのアップデートを待つか、同様の不具合が他の人でも起きていないかなど、インターネット上に関連する情報がないかを確認してみましょう。

iPhoneの音量調節ボタンが効かない原因はさまざまで、物理的な原因のほか、本体やソフトウェアの不具合が起因しているケースもあります。

まずは症状と原因を確認することが大切ですが、イヤホン本体の故障であれば買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。

なお、iPhone7以降をお使いの方にはLightningイヤホンがおすすめです。

高音質でおすすめのLightningイヤホンはコチラ

HP-NEL11

ラディウス HP-NEL11 Lightningイヤホン
クリアな低音と確かな楽曲の再現性 カナル型Lightningイヤホン
  • 豊富なカラーバリエーション
  • ハンズフリー通話対応の多機能リモコン搭載
  • Apple社のMFiライセンス取得製品

低価格でコストパーフォーマンスに優れたLightningイヤホンです。

初めてのLightningイヤホンにピッタリです。

HP-NEL21

ラディウス HP-NEL21 Lightningイヤホン
高剛性アルミハウジング、心地よい重低音 カナル型Lightningイヤホン
  • 豊富なカラーバリエーション
  • ハンズフリー通話対応の多機能リモコン搭載
  • Apple社のMFiライセンス取得製品
  • ディープマウントイヤーピース標準搭載

アルミハウジングを採用し、高級感があるLightningイヤホンです。

ラディウスが発売しているイヤホンの中でもロングセラーの定番のLightningイヤホンです。

HP-NX30L

ラディウス HP-NX30L 充電ポート付き FLW構造ドライバー Lightningイヤホン
iPhoneを充電しながら音楽や動画を楽しめる、充電ポート付きiPhone直結イヤホン。 ※24bit/48kHzまでの音源を高音質再生。

FLW(Floating Lead Wire)構造ドライバー搭載の高音質モデル、ラディウスの楽曲再生アプリ「NePLAYER」を使用することでハイレゾ音源が再生可能になります。

またリモコンついている「App Switch」ボタンで「Apple Music」のlikeをつけることができます。

まとめ

iPhoneの音量調節ボタンが効かない原因はさまざまで、物理的な原因のほか、本体やソフトウェアの不具合が起因しているケースもあります。

まずは症状と原因を確認することが大切ですが、イヤホン本体の故障であれば買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。

なお、iPhone7以降をお使いの方にはLightningイヤホンがおすすめです。